市役所で避難訓練。
3階から降下する訓練に参加しました。
トビラを開けて、いざ外へと思った瞬間、足がガクガク震えて前に出られない。
頭では「大丈夫」と分かっていても、実際は想像以上の恐怖。
1歩を踏み出すまでに、ずいぶん時間がかかってしまいました。
やってみて初めてわかる「体の反応」。
だからこそ、訓練は大事なんだと実感しました。
本番で落ち着いて行動するために、日頃から備えておくことが本当に大切です。



ブログ(活動報告)です。
新しくなった広島駅に行ってみました。
一番驚いたのは、全国初の駅ビルの2階に「路面電車が直接乗り入れる」という斬新な構造。(2025年8月3日より駅前大橋ルートが開業)
新幹線・在来線・市電が一体化して、アクセスが格段に便利に。
しかも外観も圧巻!見た目からして「すごい駅」です。
まさに「未来の駅」ってこういうことか!とワクワクしました(^o^)
さらに駅を出れば、マツダスタジアムでプロ野球!
そして新スタジアム「エディオンピースウイング広島」でサッカー!
駅とスポーツが街と一体化して、広島全体がエネルギーに満ちているのを感じました。
街の魅力がギュッと詰まった“新しい広島の顔”。
これからどんな賑わいを生み出すのか、とても楽しみです。
【9月14日(日)交流プラザで日本酒祭り開催!】
オープニングイベントには、なんと我が母校「富士東高校 書道部」の書道ガールズが登場!!
魂のこもった迫力のパフォーマンスで、会場の空気が一瞬で引き締まるかな(^o^)
話しは変わり、広島県東広島市西条。(西条酒蔵通り)
ここ西条は、7つの歴史ある酒蔵が立ち並ぶ日本酒の聖地。蔵巡りを楽しみに全国から多くの人が訪れる、酒好きにはたまらない場所です。
実際に足を運んでみて、その熱気と雰囲気に圧倒されました!
来年、再来年には、ぜひ富士市の日本酒祭りにもこの熱を届けてもらえたら嬉しいな(^o^) そんな願いを込めて、立ち寄ってみました。
富士と西条、日本酒を通じて新たな交流が生まれる日も近いかも…?